2020年8月にインスタグラムに新しく追加されたリール機能。
“TikTokと似ている”という声もありますが、実際にどのような違いがあり、どのような使い分けができるのでしようか?
本記事では、リールとTikTokの特徴や違いについて解説します。
目次
インスタのリールとTikTokそれぞれの概要・特徴
まずは、写真・動画共有SNSであるインスタグラムの機能のひとつ『リール』と、動画SNS『TikTok』の概要と特徴を簡単にご紹介します。
インスタの短尺動画機能・リールとは

リールとは、15秒〜最大30秒までの短い時間で動画を投稿できるインスタグラムの機能です(15秒未満の動画も投稿可能)。
インスタのストーリーズとも似たような機能ですが、ストーリーズと大きく違う点は24時間で消えない点。
また、リール専用のタブから投稿を閲覧することができるため、フォローされていない人からも発見されやすい点も異なります。
リール専用のタブだけでなく、フィード(通常投稿)やストーリーズにアップすることも可能です。
より多くのインスタユーザーに投稿を見てもらえるところが、リール機能の特徴といえます。
TikTokとは

TikTokとは、15秒〜1分程度の短い動画を投稿できるSNS。
2018年には「JC・JK流行語大賞2018」のアプリ部門で1位に輝いた、今若者に大人気のプラットフォームです。
BGMに合わせて動画を撮影することができたり、TikTokのカメラには“盛れる”機能が搭載されていたりと、アプリ内での加工も簡単にできます。
『香水』『ポケットからきゅんです!』『うっせぇわ』など、TikTokから流行した曲も多く存在し、非常に勢いのあるSNSだと言えるでしょう。
インスタのリールとTikTokの違いを9項目で比較
インスタグラムのリールとTikTokの違いを比較してまとめてみました。
インスタリール | TikTok | |
編集機能や音源 | オリジナル曲 | オリジナル曲+人気曲 |
その他の機能 | キャプション、メンションなど | コラボ機能、いいね一覧など |
キャプション・テキスト | 2200字 | 150字 |
表示場所・配置面 | 掲載場所の選択が可能 | 掲載場所の選択不可 |
表示内容 | 再生数、いいね数、いいねしたユーザー | 再生数、いいね数 |
ユーザ数や属性 | 3300万人 | 4540万人 |
アルゴリズム | フォロワー外、検索機能 | フォロー中とおすすめのみ |
再生回数やいいねの伸びやすさ | おすすめに選ばれやすい | おすすめに選ばれにくい |
ウケるコンテンツのジャンル | 日常、動物、ダンス、商品説明など | ダンス、トランジション、エフェクト遊びなど |
以下、それぞれ解説します。
編集機能や音源
インスタのリールは、インスタグラムにもともと登録されている「オリジナル曲」から動画のBGMを選択することができます。

一方で、TikTokはオリジナル曲に加え、ユーザが投稿した「人気曲」からも音楽を選択することができます。
例えば、先述の『ポケットからきゅんです!』はTikTok発の楽曲です。

その他の機能
TikTokには、コラボ機能、いいね一覧機能、楽曲やハッシュタグやエフェクトのセーブ機能などがあります。
コラボ機能とは、他の人が作成・投稿した動画に自分を追加して動画を作成する機能のことです。

いいね一覧機能とは、自分が過去にいいねした動画を一覧で表示してくれる機能のことをいいます。
セーブ機能とは、よく使う楽曲やハッシュタグ、エフェクトなどをセーブし、次回簡単に使用できる機能です。

一方で、インスタリールには上記のような機能はありませんが、キャプションを入力することができます。
通常のフィード投稿と同じように、ハッシュタグの入力やアカウントのメンションが可能です。

キャプション・テキスト
TikTokではハッシュタグを含めて150字しかキャプションをつけられないのに対して、インスタのリールでは2200字のキャプションをつけることができます。
リールの場合は、フィード投稿と同様に、ハッシュタグやアカウント名のメンションは可能ですが、URLを貼り付けてもリンク先に飛ぶことはできません。
TikTokは、文字数に制限はありますが、付けられるタグの数には制限はありません。
表示場所・配置面
TikTokでは、投稿する動画の掲載場所を選ぶことはできません。
おすすめ欄に選出された場合は、フォロワー外のユーザーにも投稿動画が見られるようになっています。
なお、どの範囲のユーザーが閲覧できるかどうかは、投稿前に設定することができます。

たいしてインスタグラムのリールは、投稿するときに次の3つの中から掲載場所を選ぶことができます。
- フィード投稿とリールタブ
- リールタブ
- ストーリーズ

さらに、キャプション内に記入したハッシュタグのトップに掲載されたり、注目の投稿に選出されて発見タブに掲載されると、フォロワー外の多くの人にも投稿が閲覧されるようになります。
ストーリーズを選択するとストーリーズでしか投稿を閲覧してもらうことができないため、注意が必要です。
また、鍵をかけたプライベートアカウントだと、リールもフォロワーにしか公開されないため、全体に公開してリーチを増やしたい場合には、鍵を外す必要があります。
表示内容
インスタグラムのリールもTikTokも、再生回数といいね数が全ユーザに対して表示されます。
インスタグラムのリールでは、数字に加え、いいねを押したユーザーも表示されます。

一方で、TikTokでは再生といいねの数のみ表示されます。


ユーザー数や属性
2019年6月に、インスタグラムは日本国内のアクティブユーザー数が3300万人を超えたと発表しました。
【参考】Instagramの国内月間アクティブアカウント数が3300万を突破
また、TikTokの国内月間アクティブユーザー数は950万人です。
【参考】TikTokが広告配信プラットフォームをリニューアル!日本法人副社長に聞く、広告主企業の活用価値
どちらも若い世代に人気のSNSですが、TikTokはとくに中高生に人気があります。
学生の流行のほとんどがTikTokから生まれているといっても過言ではありません。
インスタグラムは10代から30代まで幅広く利用されています。
主に女性が多く利用していますが、男女比は年々縮まってきています。
アルゴリズム
フォロワー外の人にリーチするアルゴリズムとしては、インスタグラムのリール機能の方が圧倒的にリーチしやすいです。
その大きな理由は、先にあげたようにリールタブやハッシュタグ一覧、発見タブに掲載が可能なことが挙げられます。
一方でTikTokでは、主にフォロー中の人にしか投稿が表示されず、おすすめに選出されるためには戦略が必要になります。
再生回数やいいね数の伸びやすさ
インスタグラムのリールは、フォロワー外の人にも見てもらえる仕組みがTikTokよりも多く用意されているため、TikTokと比べると再生回数が伸びやすいといえるでしょう。
ただし、2つとも“注目”や“おすすめ”に選ばれる可能性は低そうです。
より多くの人に投稿を見てもらうためには、高度な戦略が必要になります。
ウケるコンテンツのジャンル
インスタグラムのリールでは、日常や動物、ダンスといったコンテンツが人気です。
その他、商品紹介のリールも企業により積極的に活用されています。
10月発売でリール200万再生/気づいたら2,000個以上売れてる6way bag👩🏼💻✨コンセプトから機能性の設計までこだわりで、一番大きいMacBookも縦にするっと入ります🙆♀️笑
— まいすう (@_maisuzuki_) January 26, 2021
小物ブランドなので大きいポッケだけでなくミニポケも内側に。
今クロコ柄やミニサイズも企画中(*´ー`*)https://t.co/PuLHXZ3MNP pic.twitter.com/Bnh6Pm2pZL
一方TikTokで人気のコンテンツは、ダンス、トランジション、エフェクト遊びです。
トランジションというのは、スマホの回転などとあわせて一瞬で映像を切り替える演出のことを指します。
エフェクト遊びは、TikTokに備わっている動画編集の機能で動画を演出することをいい、スタンプやフィルターを使ったものがその例です。
TikTokとインスタグラムは連携・シェアできる?
以前はTikTokのプロフィールにインスタグラムのアカウントを掲載し連携することが可能でしたが、現在ではそれができなくなっています。
TikTokでインスタグラムのアカウントをシェアするには、自分のアカウントページのURLをプロフィールに貼り付ける必要があります。
インスタグラムからTikTokへ誘導する場合も同様です。
また、インスタグラムのリールとTikTokに同様の動画を使い回し投稿している方もいらっしゃるかもしれません。
しかしながら、インスタグラムではTikTokのウォーターマークが付いている動画をプロモーションしないようにアルゴリズムを作り直しているため、注意が必要です。
Instagram ReelsはようやくTikTokのウォーターマークが付いている動画をプロモーションしないようにアルゴリズムを作り直した。
— Tetsuro Miyatake (@tmiyatake1) February 10, 2021
それ以外にReelsでプロモーションを止める動画内容は:
・画質が低い動画
・他のアプリのウォーターマークがある場合
・画面上テキストが多いhttps://t.co/vKJ8uoR2st
【参考】VOI.id
まとめ
今回は、インスタのリール機能とTikTokを比較しながらご紹介してきました。
似ているところも多いですが、文字数や掲載場所の選択など、細かなところで使い方に差が出ます。
ぜひそれぞれの特性に合わせた投稿で、SNSマーケティングに活用してみてください。