インスタグラムはもともとスマートフォン向けに作られたアプリです。
しかし、使用できる機能は制限されていますが、PCでも利用することができます。
本記事では、インスタグラムのPCでの利用方法やメリット、ブラウザ版で利用できる機能などを解説します。
目次
インスタのPC・ブラウザ版へのログイン手順
PC・ブラウザ版インスタグラムへのログイン方法を以下のとおりです。
1. パソコンからインスタグラムにアクセスします。
2. 自身のアカウントIDとパスワードを入力します。
3. ログイン情報を保存するかどうかのメニューが表示されるため、保存する場合は『保存する』を選択します。
これでログインは完了です。
アカウントの新規登録も可能
まだインスタグラムのアカウントを持っていない場合は、PCからでも新規登録ができます。
先ほどご紹介したログイン画面で『サインアップ』を選択し、新規アカウントの登録を完了してください。
また、Facebookアカウントを持っている場合には、そのアカウントでログインしてインスタグラムと繋げることも可能です。
インスタのPC・ブラウザ版で利用できる機能
インスタグラムのPC・ブラウザ版で使うことができる機能は以下のとおりです。
- フィード投稿の閲覧・アクション
- ストーリーズの閲覧・アクション
- リールやIGTVの閲覧・アクション
- インスタライブの視聴
- ダイレクトメッセージ(DM)機能
- アカウント・ハッシュタグ・位置情報の検索
- 発見タブの閲覧
- QRコードの表示・ダウンロード
- プロフィールの編集
- 一部のアカウント設定
ひとつずつ詳しくご紹介します。
フィード投稿の閲覧・アクション
PC版インスタグラムのUIはスマートフォンのアプリと似たものになっています。
ログインしてホーム画面を下にスクロールしていくと、フィード投稿を閲覧することが可能です。
また、いいねやコメントなどのアクションもすることができます。

ストーリーズの閲覧・アクション
ストーリーズもスマートフォン版と同じようにホーム画面上部に表示され、閲覧できます。
スマートフォン版と異なる点は、タップで次の動画に進むのではなく、矢印をクリックして次のストーリーズに進めるという点です。
ストーリーズに対するクイックリアクションやコメントの送信などはスマートフォンと同じように行えます。

リールやIGTVの閲覧・アクション
リールやIGTVもPCで閲覧することができます。
ただし、スマートフォンのアプリのようにリールだけの検索や表示画面はないため、探しにくいです。
リールやIGTVを投稿しているアカウントのプロフィール画面には、IGTVやリールのアイコンが表示されます。
不特定多数のアカウントのIGTVやリールを検索することは難しいですが、特定のアカウントであれば閲覧が可能です。

インスタライブの視聴
PCでは、基本的にインスタライブの配信ができません(外部ソフトの利用によっては可能)。
一方で、視聴はスマートフォンと同じようにできます。
ダイレクトメッセージ(DM)機能
特定のアカウントにメッセージを送ることができるDM機能もPCで利用可能です。
ストーリーズへの反応なども、スマートフォンと同じようにDMで届きます。
DMは、ホーム画面右上のメニュータブから開くことができます。

スマートフォン版では通知の欄とメッセージ画面は別ですが、PC版では通知欄が左側に常に表示され、届いているメッセージを選択するとメッセージのやりとりが右側に表示される仕様です。
アカウント・ハッシュタグ・位置情報の検索
PCでも、インスタグラムの検索機能を利用することが可能です。
ページ上部の検索窓から、インスタグラム内のアカウント・ハッシュタグ・スポットを特定のキーワードで検索することができます。

ただし、スマートフォンアプリではアカウント・ハッシュタグ・位置情報で分けて検索をすることができますが、PCではそれができません。
ハッシュタグを検索したい場合には『#』、アカウントを検索したい場合には『@』をつけて検索すると見つけやすいです。
発見タブの閲覧
投稿を検索する機能である発見タブも、PCで閲覧することができます。
スマートフォンのアプリでは虫眼鏡のアイコンですが、PC版では方位磁石のアイコンです。

QRコードの表示・ダウンロード
自身のアカウントのQRコード発行・ダウンロードも、PC版インスタグラムでおこなうことができます。
企業やブランドのホームページや他のSNSなどでインスタグラムのアカウントを知らせたいときに利用できる便利な機能です。
ダウンロードの手順は次のとおりです。
1. プロフィール画面から歯車のアイコンをタップし、メニュー画面を開きます。

2. 『QRコード』を選択すると、ダウンロード画面に遷移します。
『QRコードをダウンロード』をクリックして、ダウンロードをおこなってください。

プロフィールの編集
パソコンからでも、自身のアカウントのプロフィール設定を変更することができます。
1. 画面右上のアイコンをタップしてメニューを開き、『プロフィール』を選択します。

2. 『プロフィール編集』をクリックします。

3. プロフィール写真や自己紹介など、変更したい部分を編集します。

4. 画面の1番下にある『送信する』ボタンをクリックすれば設定変更は完了です。

一部のアカウント設定
PC版インスタグラムでも、パスワードの変更やプライバシーアカウントの設定など、インスタグラム内の設定を一部更新することができます。
先ほどのプロフィール編集と同じように、画面右上の自身のアイコンをクリックして、メニューバーから『設定』をクリックすると、設定画面に移ります。

PCで設定できる項目は以下のとおりです。
- パスワードの変更
- アプリとウェブサイトの紐付け
- メール、SMSの通知設定
- いいねやコメントなどのアプリ内のプッシュ通知
- 連絡先の管理
- プライバシー設定: 非公開アカウント、ストーリーズ公開範囲
PC・ブラウザ版インスタのメリット・使えるポイント
インスタグラムはもともとスマートフォン向けのアプリですが、PC版を使うことで得られるメリットもあります。
ここでは、以下の3つご紹介します。
- いいね数・コメント数を一覧でチェックできる
- 広告が表示されない
- アカウントを削除できる
いいね数・コメント数を一覧でチェックできる
PC版インスタグラムの大きなメリットは、なんといってもスマートフォンより大きな画面で投稿を閲覧できることです。
左側に投稿された写真が常に表示され、右側ではキャプションとコメント一覧を見ることができます。

また、『いいねしました』の前にある『他○人』をクリックすると、その投稿にいいねをした人が一覧で表示されます。

自身のアカウントでの投稿も同じような表示になるため、いいねしてくれた人がチェックしやすく、便利です。
フォローする際にも役立つでしょう。
さらに、プロフィール画面で投稿にマウスオーバーすると、いいねとコメントの数が表示されます。

投稿をクリックしなくても、エンゲージメントがあるかを確認することが可能です。
どの投稿が伸びてどの投稿が伸びなかったのか、分析する際に役立ちます。
広告が表示されない
スマートフォンのアプリでインスタグラムの投稿などを見ていると、ストーリーズやフィード投稿の間に広告が挟まれています。
一方、PC・ブラウザ版のインスタグラムでは広告の表示がありません。
広告を飛ばすといった手間も省けるため、閲覧時に快適です。
アカウントを削除できる
インスタグラムのアカウントを消したい場合、2021年3月現在はブラウザ版で削除する方法しかありません。
削除したい場合は、アカウント削除ページから削除したいアカウントにログインし、誘導にしたがってアカウント削除を進めてください。
一度削除したアカウントは退会という形になり、復元したり、同じアカウント名でアカウントを作り直したりすることができないため、注意が必要です。
インスタのスマホ・モバイル版でしか利用できない機能
PC版のインスタグラムはスマートフォンのアプリと比べて機能が制限されています。
以下でご紹介する機能はPCでは利用できないため、注意してください。
- 各種投稿やインスタライブ
- 既存投稿の編集・修正・削除
- ハイライトの作成
- アーカイブ機能
- インサイト機能
- 複数アカウントへのログイン・切り替え
ひとつずつ詳しく説明します。
各種投稿やインスタライブ
PC版インスタグラムは、基本的に閲覧専用です。
フィード投稿やストーリーズなどの各種投稿は、基本的にPCからおこなうことはできません。
また、インスタライブも特別なソフトウェアをインストールしないと配信できません。
既存投稿の編集・修正・削除
スマートフォンのアプリでは、既にされている投稿のキャプションや位置情報などの編集・修正・削除ができますが、PC版ではいずれもおこなうことができません。
ハイライトの作成
24時間で消え、アーカイブされたストーリーズの投稿をプロフィール画面に配置しておけるハイライト機能も制限されます。
PC版では閲覧は可能ですが、作成はできません。
先述のとおりPCではストーリーズを投稿することもできず、また、そもそもアーカイブが残っていません。
アーカイブ機能
ハイライト機能の説明でも触れましたが、PC版インスタグラムにはアーカイブ機能がありません。
ストーリーズのアーカイブだけでなく、フィード投稿やインスタライブのアーカイブも閲覧できなくなっています。
インサイト機能
ビジネスアカウントを利用している場合、投稿へのエンゲージメントやフォロワーの年代層などを知ることができる便利な機能が、インサイト機能です。
こちらもPC版では確認することができません。
企業のマーケティングでインスタグラムを使う際は、スマートフォンの公式アプリをダウンロードすることをおすすめします。
複数アカウントへのログイン・切り替え
スマートフォン版インスタグラムでは、一度ログインすると、複数のアカウントの切り替えが比較的簡単におこなえます(右下のアイコンのダブルタップやユーザーネームのタップなど)。
一方PCでは、同時に複数のアカウントにログイン・切り替えをすることができません。
PCでは、別のアカウントを動かしたいときには一度ログアウトしてから、別のアカウントにログインしなおす必要があります。
インスタにパソコンから投稿する方法【裏技】
先ほどもご紹介したように、基本的にはPCからインスタグラムへの投稿はできません。
しかし、開発ツール・デベロッパーツールを利用して投稿するという裏技があります。
少し複雑ですが、どうしてもパソコンから投稿したいという場合には試してみてください。
パソコンからのストーリーズ投稿
フィード投稿のパソコンからの投稿方法は以前ご紹介したため、今回はストーリーズをパソコンから投稿する方法を紹介します。
なお、今回はGoogle Chromeというブラウザを利用したやり方です。
1. Chromeのメニューバーを開き、『その他のツール』から『デベロッパーツール』を開きます。

2. 画面右側にソースコードなどが表示されます。
その左上にあるデバイスのアイコンをクリックします。

3. 左側の画面上にメニューが表示されます。
『レスポンシブ』というメニューをクリックして、スマートフォンの種類を選択します。

4. スマートフォン版のインスタグラムの画面に切り替わります。
この状態で、左上のカメラマークをクリックします。

5. パソコンのフォルダなどが開くため、ストーリーズにアップしたい写真を選択します。

6. 必要な加工や編集を施して、下部にある『ストーリーズに追加』をクリックすれば投稿が完了します。

複数投稿や動画投稿は不可
パソコンからでもフィードやストーリーズを投稿できる方法をご紹介しましたが、この投稿方法にも一部制限があります。
PC版インスタグラムでは、スマートフォンのアプリとは異なり、複数の投稿や動画を投稿することはできません。
連続で投稿したい場合や、ビデオを投稿したい場合には、やはりスマートフォンからの操作が必要です。
まとめ
今回は、PCでのインスタグラムの利用や、できることとできないことをご紹介してきました。
PCでは利用できない機能も多いですが、いいねやコメントをチェックしやすいなどメリットもあります。
用途に合わせて、スマートフォンとパソコンでのインスタグラムの利用を使い分けてみてください。